心身に障害のあるお子さまの受け入れ
当園では、「どの子も伸びる」教育をめざしています。田川元康先生の指導を受けながら研修を行い、子ども達の教育に当たっております。
お子さまの初めての集団生活に不安やとまどいを感じておられる方、発達の遅れなどによる集団生活への不安など、どのようなことでも早くご相談ください。
家庭との連絡を密に園の専門スタッフによる指導のもと、可能性を秘めた幼児期を未来に向けて大切に育んでいます。
全国からの視察について
当園の特徴である「子どもの特性に合った教育」が障害のある子どもや障害の無い子どもに対し、発展的な成長を促すことができるとし、全国的にも注目を頂いております。
近年全国で問題になっているADHDや幼稚園、小学校の問題を起こしてしまう児童への対策の参考として、
東京都を始めとする都道府県会議員の方々、そして教育委員会の方々等、多くの方が視察の為当園に来園をされております。
長年続けてきた当園の取組みが、全国から注目されています。
卒園児T君の母 高橋和子さんが執筆しました
幼児期に自閉症と診断されたが京都大学への入学を果たしたT君の母・高橋和子さんが、T君の自立を育てた20年の記録をつづった『高機能自閉症児を育てる』を出版しました。
本の中では当園での生活にも触れており、障害のある児童への取組みを知って頂けます。
『高機能自閉症児を育てる』小学館101新書.079